알림

No Image

「よめーる」子育て知恵袋メール

~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆  
子 育 て の 知 恵 袋   第3号
   中央保育所からのメール配信サービス

~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆
【6月は『食育月間』です】
あじさいが鮮やかに咲く季節になりました。気温と湿度がともに上昇するこの時期、体調を崩さないようしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
「食べる」ことは「生きる」ために欠かせないことです。食育には、栄養バランスだけではなく、食事のマナー、食文化の継承、流通、食品ロス削減など様々な視点が含まれ、これらは私たちが心も体も健康に生活する上での基本となります。毎年6月は食育月間と定められており、全国で食育をテーマとした取り組みが行われています。この機会に「食」について考えてみませんか?
★...★...★...★...★...★...★...★...★...★...★...★
このメールマガジンでは、食事や健康、遊びや季節の行事、育児に関する情報を、ご家庭でも役立てるように毎月お届けします。
================
  ワンポイントアドバイス
================
【家庭でできる食育】
1 あいさつをしよう!
「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつには、自然の恵みをいただくこと、食事を準備してくれた人への感謝の気持ちが込められています。

2 食事のマナー
食べ終わったら食器を流しに運んだり、椅子を戻したりする習慣を付けましょう。家族がお手本になって、みんなで取り組むことが大切です。

3 お手伝い
子どもにとって台所でのお手伝いは興味いっぱいです。皮をむく、ちぎる、丸める、つぶすなど調理のお手伝いは、本物の食材に触れる機会となり、満足感が高まります。また、初めて食べる食材や苦手な食材も食べてみようと思うきっかけになります。

4 食を話題にする
「食べるとしゃきしゃきして面白い音がするね」と新鮮な野菜を食べたときの食感や「夏に食べるトウモロコシは甘くておいしいね」など旬の食材に触れ、食に関することを話題にしてみましょう。

【保育所レシピ】
中華コーンスープ
◎材料4人分◎
コーン水煮60g たまねぎ1/3個 まいたけ1/3パック 小ねぎ2本 卵1個
水400mL 粉末中華スープ 小さじ1/2 食塩 小さじ1/3 片栗粉小さじ1
◎作り方◎
・たまねぎは3cm長さのスライス、まいたけは食べやすい大きさに切る。小ねぎは小口切りにする。
・湯を沸かし、たまねぎ、まいたけを煮る。
・たまねぎ、まいたけに火が通ったら、コーンを入れ、中華スープ、食塩を加える。
・水溶き片栗粉を加えて、とろみがついたら、溶きほぐした卵を少しずつ加えてよく混ぜる。
・最後に小ねぎを加える。
*夏の時期は、生のとうもろこしを使ってみませんか?その際は、実を包丁でそぎ落として使います。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

【発行/編集】 四街道市立中央保育所
【TEL】 043-423-0061
【住所】〒284-0003 四街道市鹿渡 895-33

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

【登録・変更用アドレス】
e-yomail@xpressmail.jp

【解除用アドレス】
e-yomail-d@xpressmail.jp
  • 등록일 : 2024/06/10
  • 게재일 : 2024/06/10
  • 변경일 : 2024/06/10
  • 총열람수 : 110 명
Web Access No.1898249