Notification

No Image

「よめーる」子育て知恵袋メール

~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆  
子 育 て の 知 恵 袋   第2号
   中央保育所からのメール配信サービス

~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆
 今年の夏も、観測史上最も暑いといわれた去年の夏の様に猛暑になる可能性があるといわれています。例年話題になる熱中症ですが、熱中症を予防するためには、体が暑さに慣れていることも大事です。
★...★...★...★...★...★...★...★...★...★...★...★
このメールマガジンでは、食事や健康、遊びや季節の行事、育児に関する情報を、ご家庭でも役立てるように毎月お届けします。
================
  ワンポイントアドバイス
================
 “体が暑さに慣れること”を“暑熱順化(しょねつじゅんか)”といいます。関東圏では5月下旬から暑熱順化のための対策ができていることが望ましいとしています(一般財団法人日本気象協会「暑熱順化前線」)。暑熱順化に必要な期間は、個人差がありますが、数日から2週間といわれています。

【本格的な暑さが来る前に、体を暑さに慣れさせましょう】
 お子さんの体は、日頃から外遊びをすることで暑熱順化が促進されます。大人も熱中症の危険が高まる前から生活の中でお子さんと一緒に外遊びをしたり入浴をしたりすることで汗をかき、無理のない範囲で体を暑さに慣れさせましょう。

<大人の暑熱順化の対策の実施例>
・ウォーキング(運動目安:1回30分)やジョギング(運動目安:1回15分)を週5回
・サイクリング(運動目安:1回30分)を週3回
・適度な運動(筋トレやストレッチとか適度に汗をかくもの)(運動目安:1回30分)を週5回~毎日
・入浴(シャワーだけでなく、湯船に入るもの)を2日に1回

 その他にも、買い物、通勤・通学、部活動、体育の授業、犬の散歩、習い事など日常生活の中で、無理のない範囲で汗をかくことが暑熱順化につながります。
 
 以下のリンク先では暑熱順化の解説や暑熱順化がどのくらいできているかのチェックもできます。
https://www.netsuzero.jp/learning/le15

 お子さんの熱中症対策と同様に、大人のみなさま自身も水分補給や暑さ対策、健康状態にも気にかけてくださいね。

【参考】
・日本気象協会 本格的な暑さを迎える前に早めの熱中症対策を 2024年「熱中症ゼロへ 暑熱順化前線(第1回)」を公開~4月から真夏日の可能性 熱中症のリスクに注意を~
・熱中症ゼロへ 熱中症について学ぼう 暑熱順化前線
・熱中症ゼロへ 熱中症について学ぼう 暑さへの備え
・熱中症ゼロへ 熱中症について学ぼう 暑熱順化
・千葉県 熱中症に注意しましょう(子どもの注意点)
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

【発行/編集】 四街道市立中央保育所
【TEL】 043-423-0061
【住所】〒284-0003 四街道市鹿渡 895-33

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

【登録・変更用アドレス】
e-yomail@xpressmail.jp

【解除用アドレス】
e-yomail-d@xpressmail.jp
  • [สมาชิกที่ลงทะเบียน]四街道市健康増進課
  • [ภาษา]日本語
  • [แอเรีย]千葉県 四街道市
  • วันที่ลงทะเบียน : 2024/05/13
  • วันที่โพสต์ : 2024/05/13
  • วันเปลี่ยนแปลง : 2024/05/13
  • จำนวนรวมของการเปิดดู : 39  คน
เบอร์ Web Access 1836577